まほらの湯(山梨県富士川町)
② ≪2016/03/09≫
町営、640円、火曜日定休
「まほら」とは まほろばとも言い 万葉集で謳われたすばらしい場所の意味だそうだ
浴室には大きい浴槽の他に気泡湯、寝湯、そして源泉浴槽もあった
38度位の源泉浴槽に浸かって
近くから来られた常連さんとお話し
心臓に負担のかからないこの湯に来るのが楽しみとのこと
地下800mでは出なくて某大学の地質に詳しい先生の
岩盤があるのでその下まで掘って1200mで出たそうです
単純温泉、39℃
メタケイ酸の含んだ透き通ったモール系のきれいな紅茶色
低めの温度の源泉浴槽は人気のようだった
露天風呂
甲府周辺の桃の花咲く時期には少し早かったが梅の花が咲き
暖かい日だと思ったが
長野県に帰ってきたら朝は晴れていたのに
我が家の周囲は一面雪の冬景色だった
町営、640円、火曜日定休
「まほら」とは まほろばとも言い 万葉集で謳われたすばらしい場所の意味だそうだ
浴室には大きい浴槽の他に気泡湯、寝湯、そして源泉浴槽もあった
38度位の源泉浴槽に浸かって
近くから来られた常連さんとお話し
心臓に負担のかからないこの湯に来るのが楽しみとのこと
地下800mでは出なくて某大学の地質に詳しい先生の
岩盤があるのでその下まで掘って1200mで出たそうです
単純温泉、39℃
メタケイ酸の含んだ透き通ったモール系のきれいな紅茶色
低めの温度の源泉浴槽は人気のようだった
露天風呂
甲府周辺の桃の花咲く時期には少し早かったが梅の花が咲き
暖かい日だと思ったが
長野県に帰ってきたら朝は晴れていたのに
我が家の周囲は一面雪の冬景色だった