2010年05月06日 関温泉/山の湯旅館 せきぜん(新潟県妙高市関温泉) 温泉 新潟県の温泉 妙高山の中腹海抜900mの坂道に十軒ほどの旅館が並ぶ、立ち寄り湯500円、ナトリウム炭酸水素塩泉48℃、PH6.内湯は小さめで少し熱い かけ流しだが鉄分が含んでいるため下に赤い浮遊物が沈む、底に足跡が付く、水面にはきらきらと独特の皮膜、この時期窓から満開の桜の花見だ。露天は(5月からの夏期)ひとつで貸し切りとなるようだ、温度はちょうど良いが塩化物泉は後汗が引けない。帰りは飯綱町の桃の里・丹霞郷に立ち寄りここも満開の桃の花・・穴場のスポット
伊勢崎市のエルトンジョン 2010年05月12日 20:07 今日、暇が出来たので別所温泉に行って来ました。安楽寺の国宝八角三重塔良かったです。小生、元建築設計事務所自営なもんで建築には物凄く興味が有ります。ただ無料の駐車場が見つからなく500円払ったのは勿体無かったです。幸村さんに会えなくて残念でした。帰りは信州の春を満喫しようと思い下道を内山峠越えで帰りました。信州の春最高でした。またコメントします。
幸村 2010年05月12日 22:20 伊勢崎市のエルトンジョンさん、そうでしたか すれ違いでした。今日は中之条経由の下道で群馬の川場村の温泉に行ってきました。別所温泉の有料駐車場から八角三重塔に歩いたのでしたら 観音様の参道にお土産店が並ぶ当方の店の前を通って行ったんですね、残念ながら今日は定休日だったんです(もっとも営業していてもワシは午後3時間ほど店番しているだけですが)http://www5b.biglobe.ne.jp/~tukuruya/ ≪HPはギャラリー作る屋で検索≫その国宝のある安楽寺には無料の駐車場があったのですよワシらは群馬の新緑を満喫してきましたよ
この記事へのコメント
別所温泉の有料駐車場から八角三重塔に歩いたのでしたら 観音様の参道にお土産店が並ぶ当方の店の前を通って行ったんですね、残念ながら今日は定休日だったんです(もっとも営業していてもワシは午後3時間ほど店番しているだけですが)http://www5b.biglobe.ne.jp/~tukuruya/
≪HPはギャラリー作る屋で検索≫
その国宝のある安楽寺には無料の駐車場があったのですよ
ワシらは群馬の新緑を満喫してきましたよ